秋の食育

先日ぞう組さんがお天気の良い中お芋ほりに行った、
楽しい体験の様子をお伝えします。
他クラスは毎月行っている食育の様子をお伝えします。

【ひよこ組(0歳児)】

今月の食育活動は葉付きにんじんです。長い葉っぱに興味津々の子ども達。
葉っぱをつんつん触ったり、実の部分をしっかり握って感触を確かめていました。
「あーん」とにんじんを口にしようとする際には、保育者からの
「お料理してから食べようね」という声掛けをきちんと守れていましたよ。

【あひる組(1歳児)】

見慣れない葉っぱ付きの人参に興味津々な様子のあひる組さん。
おそるおそる葉っぱを触っていました。
その後の給食では人参を見つけると「にんじんあった!!」と
嬉しそうに食べていました(^^♪

【うさぎ組(2歳児)】

にんじんの絵本を読んでからにんじんを触ること楽しみにしていたうさぎ組さん。
大きな葉っぱに歓声があがり、匂いや手触りなどよく観察をしていました。
給食の時間では「にんじん!」とお友だちや先生にも教えてくれ、
たくさん食べていました!

【ぱんだ組(3歳児)】

給食でよく食べているにんじんを想像していた子どもたち。
たくさんの葉っぱがついているにんじんを見てびっくり!ですが、
「お料理の前はこうなってるんだね!」とお友だち同士で話しながら
感触や匂いを楽しんでいました♪
その日の給食ににんじんが出ると触ったことを思い出しながら
もりもりと食べていましたよ♪

【きりん組(4歳児)】

『なんの野菜でしょうクイズ』で、においを嗅いだり、葉っぱを触って
今月のテーマ食材を当てる遊びをしました。葉っぱを見たことがない子が多く、
「なんだこれ!?」と葉からはなかなか思い浮かぶ野菜がなかったり、
「くさーい!!」とにおいを嗅いで鼻をつまんで大騒ぎをしたりと
大盛り上がり♪
答えが馴染みのある『にんじん』だったことに更に大盛り上がりの
きりん組の子ども達は、最後に観察画を描いて今月の食育を楽しみました😊♡

【ぞう組(5歳児)】

芋ほり遠足に行く事を楽しみにしていた子ども達。
「大きなお芋あるかな?」「沢山お芋を取るぞ!」と朝から気合が入っていました。
姉妹園の畑では生い茂るつるをみんなで協力して引っ張り、
お芋を傷つけないように土を取り除いて大きなお芋を見つけると
「あったよ!」と教え合う姿がみられました。
お芋ほりの後には姉妹園のぞう組の友達と交流し、楽しいひとときを過ごしました。